-
札幌市現況図
札幌市内の地形、家屋、道路などの状況を、空中写真を元に図化したデータです。ご利用に当たっては、必ず下記の注意点をご確認ください。 1. 関係法令の順守について 本データセットは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(CC... -
札幌市Minecraftワールドデータ
国土交通省 3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化プロジェクト「PLATEAU」により整備された札幌市の3D都市モデルのデータ(CityGML形式)から変換し、生成した「Minecraft(マインクラフト)」のワールドデータです。... -
さっぽろ地下街人流データ
さっぽろ地下街(ポールタウン・オーロラタウン)に設置した人流センサーで計測した通行量です。御利用にあたっては、必ず下記の留意点を御確認ください。 1.人流センサーの概要について さっぽろ地下街においては、通路の両側壁面に無線式センサーを4カ所設置し、その間を通過する人の数を通行方向別(大通⇔すすきの、テレビ塔⇔大通)に計測しています。... -
地下鉄コンコース(さっぽろ駅・大通駅)人流データ
地下鉄駅コンコース(さっぽろ駅・大通駅)に設置した人流センサーで計測した通行量です。御利用にあたっては、必ず下記の留意点を御確認ください。 1.人流センサーの概要について 地下鉄駅コンコースにおいては、通路天井部に赤外線式センサーを2カ所設置(さっぽ ろ駅・大通駅)し、その間を通過する人の数を通行方向別に計測しています。... -
新型コロナウイルス感染対策普及啓発ポスター(飲食店向け)
飲食店における新型コロナウイルス感染拡大防止のための普及啓発にご活用ください。 -
2020年度上期の来札観光客数の状況について
2020年度上期(2020年4月~9月)に来札した観光客数の状況調査結果です。 「来札観光客数 グラフデータ」は、1~7の数値をグラフにしたものです。 ※1 観光客入込数~4 道外道内別入込数の単位は千人、5 外国人宿泊者数~7 国・地域別宿泊者数の単位は人です。 -
観光統計データ(令和元年度データ)
札幌市が毎年定期調査として行っている「観光客入込調査」、「宿泊施設利用状況調査」などの結果を基に算出したものです。 1~27は、「令和2年度版 札幌の観光」の第2章から3章に記載されているデータをCSVにしたものです。 「令和2年度 札幌の観光 グラフデータ」は、1~27の数値をグラフにしたものです。... -
札幌市民経済計算 平成29年度(2017年度)
札幌市の経済規模や所得水準などを明らかにするため、毎年行っている推計のデータです。 市民経済計算については、下記URLのページ及び下記PDFファイル「市民経済計算の構成と概要」をご覧ください。 -
教育データ集 2017年
小・中・高等学校・特別支援学校に関するデータ集 -
教育データ集 2016年
小・中・高等学校・特別支援学校に関するデータ集 -
産業連関表 平成23年(2011年)
各産業の生産構造や経済の循環過程を明らかにするため、おおむね5年ごとに作成しています。 -
札幌飛行場(丘珠空港)における航空機騒音の測定結果
札幌飛行場(丘珠空港)における航空機騒音の測定結果に関するデータです。 ご利用に当たっては以下の点にご注意ください。 平成25年度から環境基準の評価方法が変更となったため、平成24年度以前はWECPNL(加重等価平均感覚騒音レベル)、平成25年度はLden(時間帯補正等価騒音レベル )での評価となっています。... -
札幌市オープンデータ推進ガイドライン
「札幌市オープンデータ推進方針」に従い札幌市がオープンデータを推進するに当たり、職員が学ぶべき基礎知識やデータの作成方法などを取りまとめたガイドラインです。 -
札幌市オープンデータ推進方針
札幌市がオープンデータを推進するにあたっての基本理念や取組方針等を定めるため、平成29年11月10日(金曜日)に策定された基本方針です。 -
産業連関表 平成12年(2000年)
各産業の生産構造や経済の循環過程を明らかにするため、おおむね5年ごとに作成しています。 -
産業連関表 平成17年(2005年)
各産業の生産構造や経済の循環過程を明らかにするため、おおむね5年ごとに作成しています。 -
市政世論調査結果 平成26年度(2014年度)
平成26年度の市政世論調査結果です。 -
市政世論調査結果 平成27年度(2015年度)
平成27年度の市政世論調査結果です。 -
有料老人ホーム一覧
札幌市の有料老人ホーム一覧です。 -
市民意識調査結果 平成29年度(2017年度)第2回
市民意識調査結果